2008年12月29日月曜日

石毛魚類

これまでお馴染みの石毛魚類さんの都賀店に加え、千城台店のチラシも作りました。

都賀店はいつもの雰囲気で、本年最後の売り出しで、ご贈答用も多く出ています。

千城台店は、こちらが石毛魚類の本店で、都賀店に負けずに年末の大安売りです。

千城台店の方は、過去のチラシの雰囲気を踏襲して作成したので、都賀店とは少し雰囲気が違いますが、どちらも勢いがある感じになっていると思います。

2008年11月28日金曜日

小池まさたか

四街道市長選にのぞまれた小池まさたかさんのポスターと最初のチラシです。

失礼ながら、まさか本当に当選されるとは思いませんでした。
お人柄も良いし、政策も良いし、市民目線なのも良いし、と真剣に応援していましたが、現職を破って当選したのには本当に驚きました。嬉しいです。おめでとうございます。

しかし、知名度でも資金力でも負けていて、戦略的にも少し不安でした。
今回弊社で作ったマニフェストのチラシですが、悪くはないですが、「うーん」という感じに思いました。
しかし風が吹くとはこういうことを言うんでしょうか。とても良い経験になりました。

そして弊社の選挙戦はまさかの6連勝無敗となりました。(偶然とはいえ結構凄い)


2008年11月1日土曜日

若松台北部自治会

若松台北部自治会さんの自治会だよりを作成しています。
今年は2号出しました。(不定期)

全ページモノクロ印刷で、前期号は8ページ、後期号は4ページでした。

2008年10月24日金曜日

四街道市倫理法人会

四街道市倫理法人会さんの広告です。
「経営者の集い」というシンポジウムを開催します。

A4片面カラーで制作しました。

2008年10月22日水曜日

Black Bottom Brass Band コンサート

四街道市文化センターで開催されるBlack Bottom Brass Band・通称BBBBのコンサートを告知するチラシとポスターを作成しました。ポスターはチラシの表面とほぼ同じです。

大所帯のバンドですが、ブラスバンド形式なので、賑やかで迫力があり楽しめるコンサートになると思います。

2008年10月6日月曜日

YAMATO

稲毛区にある貴金属買取のYAMATOさんのチラシです。B4サイズの片面フルカラーです。

大まかなデザインや画像はすべて提供して頂いたので、印刷用に整理したり少しだけ色調整をしたりしただけで印刷しました。

2008年7月28日月曜日

順天堂大学

順天堂大学 啓友会(順大の同窓会)の順大グッズ販売用のカタログを作りました。
A3サイズを二ツ折りにした形になっています。

色々なグッズがあってなかなか楽しい作業でした。

2008年7月25日金曜日

ふみくら

「さーくる・ふみくら」さん2回目のご紹介です。
あれから3号制作しました。

15号は2006年発行、15作品、88ページ。紙面が足りなくなって、唯一裏表紙にあとがきが書いてある号です。
16号は2007年発行、16作品、95ページ。
そして17号は2008年発行、15作品、73ページです。

今回も1作品の感想を書きたいと思います。沢山あるのでどれにしようか迷いましたが、16号の大久保律子さんの『おスヱさん』にしました。
時代は戦前・戦後で、主に主人公・琴子とおスヱさんとの物語。若い琴子と気性の激しいおスヱさんの対比だが、時代背景も相まって厳しく重い空気感の中で話しは進んでいきます。しかし、ラストは一気に時代が進んだ現代で「おスヱさん!!。既に時効ですよ。みーんな許していますよ」の一言がとても重く響く。いつまでも恨みつらみを言わずにスッキリしたいというのもあると思いますが、その一方で「許す」と言いつつもその大きさを感じさせ、時間の流れの無情さも感じさせる一言に、こちらも思わず考え込んでしまうような気持ちになりました。

2008年7月23日水曜日

クリーンサービス・やすらぎ

四街道のクリーンサービス・やすらぎさんのご紹介です。
お墓の清掃や生花のお供えのサービスです。

結構デリケートなものなので、人として信頼出来るかとか、本当に丁寧に心を込めてやってもらえるか等も気になるところですが、お話しさせて頂く限りとても誠実そうで信頼できそうな方です。

弊社では、広告の他、料金表、お申し込み書、名刺などを作成しました。

2008年7月17日木曜日

白旗商店会

白旗商店会を紹介するのは2回目です。

今回はサービス券の特集です。白旗商店会には古くからサービス券が発行されていて、それを集めると結構な特典があります。知らなかった人は是非、集めてみてください。生活に必要なものを買っていくだけでいつのまにか集まるのでおトクです。

サービス券を台紙に貼っていくのですが、何冊か集めると豪華特典となりますが、今回は1冊だけで特典が付きます。
地元・千葉市ということで千葉ロッテマリーンズを応援していますが、その観戦チケットです。せっかく千葉市に住んでいるのですから、生で野球観戦などいかがでしょう。ナイター観戦にはピッタリな季節です!

2008年7月14日月曜日

ニュー花見川ショッピング

千葉市花見川区の花見川団地にあるニュー花見川ショッピングさんのサービス台紙です。
各お店の升目にサービス券を貼っていく方式です。

各お店の位置は次回制作時にローテーションしています。

お近くの方は是非、ご利用ください!

2008年5月15日木曜日

神田外語キッズクラブ

神田外語キッズクラブを紹介するのは2回目です。

今回は新しいものとして、サッカー教室が始まりました。

英語スクールとサッカーってまったく無関係のように感じますが、そうでもないんです。普通にサッカーのみを習っているお家の方は分かると思いますが、サッカーのプレイ中って実はかなり英語が飛び交っています。「シュート」や「ドリブル」「フェイント」等は当たり前で、チームプレイや戦術用語も沢山です。

そして、英語というのは言葉ですから、机に向かって勉強するよりも体の動きの中で学んだ方がずっと身につきます。日本語を覚える時にだって、赤ちゃんはまず机に向かって「これが平仮名か」なんてやりませんからね。何となく覚えてしまう。これが最強だと素人ながら思います。

サッカーの方は、千葉の名門チームの一つ、ラルクヴェール(息子たちのチームのライバルでかなり強い)のコーチが教えるそうですからそちらの方も心配ありません。

2008年4月28日月曜日

ボニータナカ

千葉市花見川区こてはし台にある洋品店・ボニータナカさんのチラシです。
ボニーさんも長い付き合いで、とても信用出来るお店なので、近隣の方に是非利用してもらいたいお店です。

B4で赤1色、ご本人が作られた完全版下入稿で、完全アナログ製版です。
パッと見で手作り感があるのが分かると思います。
写真も印刷物を切り貼りしたりコピー機を使用したりしていて、それなりに濃淡がついてちゃんと見えます。

2008年4月25日金曜日

戸田由紀子さん 復活当選!

戸田由紀子さんが復活当選し、四街道市議会議員に返り咲きました。ご当選、おめでとうございます。
以前にも増して、四街道のために頑張ってくれると思います。

そして手前味噌ながら、弊社が関わった選挙は、今回の選挙で通算5勝無敗となりました。(前回戸田さんが落ちてしまった時は他の印刷所だったんです)
5連勝というのはただの偶然ですが、縁起が良いので書いてみました。

2008年4月23日水曜日

Eファクトリー

佐倉市にあるEファクトリーさんの太陽光発電のチラシです。
印刷データはEファクトリーさん自信で作成していて、弊社は印刷のみをしました。

Eファクトリーさんには、ほかにも下請けの仕事を色々頂いておりますが、直接の仕事はこれが初めてでした。(名刺作成のようなものは別)

色々手がけておられ多才だなという感心します。人当たりの良い方なので、仕事もとてもやりやすいです。

2008年4月21日月曜日

いしいでんき

四街道のいしいでんきさん、2回目の紹介です。
今回は両面ともカラー印刷になりました。
「馬の骨」もいきています。(笑)

裏面も「らしい」感じになっています。
「デジタル受信のアンテナを立てましょう」という内容の啓発のような内容になっています。

こういうハッキリした物言いを嫌う方の話しを聞いたことがありますが、個人的にはとても有り難いことだと思っています。ハッキリと「これが良いですよ」と言ってくれた方が判断がずっと分かりやすくなります。なぜそれが良いのかも示してありますし、嫌なら買わなければ良いだけですからね。
私はアピール・ポイントを明確にしている、いしいでんきさんのやり方がカッコいいと思っています。


2008年3月21日金曜日

四街道中学校

昨年からデザインや大きさが変わった四街道中学校PTA会報です。
昨年より、四街道中学校のシンボル「まつぼっくり」が強調されています。

PTA会報は毎年改選される広報委員の皆さんの力量に大きく左右されます。
四街道中学校の場合は例年やる気のある役員の方が多いのですが、今年は例年以上にレベルが高く、凝った作りになりました。

通常の8ページに加え、中に4ページ分の付録が折り込まれています。右はその折り込み部の表面・裏面です。
表は各部の後輩たちから卒業する先輩たちへの贈る言葉、裏面は1年間の思い出写真集のようになっています。

2008年2月29日金曜日

J・O・Y

パソコン・スクールを展開する(株)J・O・Yさんのチラシです。
今回は茨城県の荒川沖(土浦市)での経営者募集の内容です。
今回も例によってモノクロ1色の印刷です。潔いスッキリ感が良いと思います。

2008年2月22日金曜日

サクセスアカデミー

東金市の学習塾・サクセスアカデミーさんのチラシです。
相変わらずB4で両面2色の印刷です。

その2色というのは、赤と緑です。
赤と緑というと、イタリアのようなクリスマスのような色合いですが、意外にその2色だけでない効果が出せる色でもあります。
薄い赤は肌色のように見えますし、両色の掛け合わせで茶色や黒のような色が出せるからです。
もちろん、青とか黄色のような色は出せませんが、2色以上の効果が出せるように思います。


2008年2月18日月曜日

四街道市議会だより

今年は『四街道市議会だより』を入札により4年ぶりにとりました。
ここ2年は次点、3年前は書類に不備があり失格になってしまっていたので、ようやくという感じです。

『議会だより』は季節ごとの発行で、年4回、市議会の報告を主に掲載しています。

原稿やページの配分等、大半は議会事務局がやりますので、うちの会社のインプットはあまりなく、指示されたことを出来るだけ正確に速やかに作成して校正に出します。
「校正」というのは、間違いがないかチェックする作業のことで、「構成」とは違います。
これを3回、「初校」「2校(再校ともいう)」「3校(念校ともいう)」と繰り返します。

この仕事をやって良かったのは、議会で議題になっていることや四街道市の問題点などがよく分かるようになったこと。とても勉強になります。
そして各議員さんたちが勉強して、解決策を考え、市を良くしようと頑張ってくれていることを知れました。
市議会議員選挙や市長選等も俄然興味が出て来ます。議員さんたちと直接お会いするチャンスはないけれど、そのうちに傍聴にも行きたいなと思うようになりました。

2008年2月5日火曜日

公社ニュース

『公社ニュース』とは、四街道市施設管理公社が発行している不定期発行物です。
文化センターでの催し物の案内の他、四街道と物井の駅前の駐輪場(自転車駐車場といいます)の案内、総合体育館等の案内等です。

2008年2月4日月曜日

旭興進株式会社

旭興進さんの広告です。
旭興進さんは、千葉市稲毛区小深町にあって、弊社からは車で5分もかからないくらいのご近所さんでした。

色々なものを売っていて面白そうなので、今度行ってみようと思います。ご近所さんも是非どうぞ!

2008年1月25日金曜日

公明四街道

公明四街道さんのチラシを印刷しました。
3人の方のそれぞれで作りましたが、表面は共通で、裏が三者三様になっています。(画像は代表して清水さんのもの)

お3人方とも違うキャラクターの持ち主なので、なかなか良いトリオだなと感じます。今後のご活躍を期待しております。

2008年1月24日木曜日

船橋養護学校 高等部

以前にも紹介したことがある船橋養護学校高等部の「市船市」のチラシです。
毎年似たような内容ではありますが、頑張って作った作品の数々を見て頂きたく、今回は早めに当ブログで紹介させて頂きました。

船橋駅のコンコースなのでアクセスも簡単です。是非、一度見てください。アットホームな雰囲気の作品の数々があります。

2008年1月10日木曜日

志津ステーションビル 新春 初売りセール

志津ステーションビルの年明け第1弾セールです。
高見盛と高見山のイベントを全面に出しています。
お正月らしい雰囲気になっていると思います。

スタンプラリーのカードも同時に作りました。
この手のカードは色紙に1色印刷等で安上がりに済ませてしまうことが多いのですが、ここはシッカリとカラー印刷にして豪華な作りにしました。
ちゃんと相撲にちなんだものになっています。